VAGUE(ヴァーグ)

後席は快適? トヨタ新型「アルファード」「ヴェルファイア」のセカンドシートを検証 “キング・オブ・ミニバン”の名声に恥じぬ極上の居住性

フルモデルチェンジした人気ミニバンのセカンドシートとは

 8年ぶりにフルモデルチェンジした4代目「アルファード」と3代目「ヴェルファイア」がトヨタ自動車から登場。これまで2台はデザインのみで差別化が図られていましたが、新型はそれぞれの個性がより明確になったのが特徴です。

 そのなかで今回は、高級ミニバンならではのセカンドシートの快適性についてチェックしたいと思います。

快適な乗り心地を実現したトヨタ新型「アルファード」と「ヴェルファイア」のセカンドシートは、究極の移動空間と呼べる出来栄えだ
快適な乗り心地を実現したトヨタ新型「アルファード」と「ヴェルファイア」のセカンドシートは、究極の移動空間と呼べる出来栄えだ

 新型アルファードとヴェルファイアは、高剛性が美点とされるTNGAのGA-Kプラットフォームを新採用。ボディサイズは、全長4995mm、全幅1850mm、全高1935〜1945mm、ホイールベース3000mmで、先代より全長が45〜60mm長くなっています。とはいえ、全幅は1850mmをキープしているため、日常的な使い勝手は先代モデルと同等といえそうです。

“Forceful×IMPACT LUXURY”をキーワードに掲げるエクステリアデザインでは、ボディ側面のショルダーラインが印象的。ボンネット先端を前方へ押し出したかのようにフロントマスクは逆スラントしており、先代モデルとは違うアグレッシブな雰囲気に仕上がっています。

 その上で新型アルファードは、ブロック状のフロントグリルを採用し、“アルファードらしい”押し出しの強いマスクを継承。それに対して新型ヴェルファイアは、フロントグリルを横桟基調のものとし、スポーティかつインパクトのある顔つきとしています。

●ショーファー仕様の「エグゼクティブラウンジ」を設定

 インテリアは、コックピット中央に最大14インチの大型ディスプレイをレイアウトしています。

 さらに、インパネやアームレスト、ドアなどにはレザーを始めとするソフトな肌触りのトリムを多用することで、高級感に磨きを掛けています。

 さらに2モデルともに、セカンドシートの居住性を重視したショーファー仕様「エグゼクティブラウンジ」を設定。セカンドシートは左右が独立した豪華な仕立てで、快適性は抜群です。

Nextエグゼクティブラウンジのセカンドシートは究極の移動空間
Gallery 【画像】「快適な移動の幸せ」を極めたトヨタ新型“アルヴェル”のインテリアを写真で見る(52枚)
今しか買えない! 少量限定のプレミアムタイヤとは
浅草の職人魂から生まれた「KIWAME TOKYO ASAKUSA」 どんな腕時計?

page

VAGUEからのオススメ

タイヤの選び方が変わるーーデザインによる世界観の表現と性能とを両立したブリヂストン REGNO「GR-XIII B Edition」で“大人のドレスアップ”【PR】

タイヤの選び方が変わるーーデザインによる世界観の表現と性能とを両立したブリヂストン REGNO「GR-XIII B Edition」で“大人のドレスアップ”【PR】

RECOMMEND