2027年度中のデビューを公言! ホンダの“次世代型エントリーSUV”世界初公開!! デザインが斬新な「Honda 0 α」プロトタイプのディテールとは?
大きな地上高と低い全高を融合した斬新なルックス
ホンダは2025年10月29日、「ジャパンモビリティショー2025」のプレスデーにおいて、次世代のBEV(電気自動車)「Honda 0 α(ホンダ ゼロ アルファ)」のプロトタイプを世界初公開しました。どんなモデルなのでしょう?

「Honda 0 α」は、都市にも自然にも美しく調和し、あらゆるシーンで人々に寄り添う存在であることを目指したSUVスタイルの次世代型BEV。
2025年1月の「CES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)2025」で発表された「Honda 0 サルーン」、「Honda 0 SUV」に続き、同シリーズの世界観への入り口となる位置づけを担うモデルです。
その最大の特徴は、洗練されたデザインと、広い室内空間による高い快適性。
「Honda 0」シリーズの開発アプローチである“Thin, Light, and Wise.(薄い、軽い、賢い)」”の中の“Thin”の思想に基づいたパッケージ設計を採用。
大きなロードクリアランスと低い全高を融合し、薄いキャビンでありながら広々と快適な室内空間を確保しています。
また、ワイドなスタンスが安定感により、SUVらしい力強さを表現しているのもポイントです。
エクステリアは、「Honda 0」シリーズらしいスリークで洗練されたボディデザインと、独創的なSUVらしいプロポーションを兼ね備えています。
また、フロント、リアともに、パネル状のスクリーンフェイスを配置しているのが目を惹きます。
フロントでは、ヘッドライト、充電リッド、発光式エンブレムなど、従来はセパレートして構成されていた部品を一体化&統合。
リアでは、テールランプやバックライト、ウインカーなどをまとめたU字型ライトが輪郭を際立たせ、視覚的にも機能的にも洗練されたデザインとしています。
* * *
プレスカンファレンスに登壇した三部敏宏社長によると、「Honda 0 α」の量産モデルは「Honda 0 サルーン」、「Honda 0 SUV」とともに、2027年度中には日本でも販売がスタートする予定とのこと。
ホンダの次世代型BEVがどのような評価を獲得するのか? 今からデビューが楽しみです。
VAGUEからのオススメ
マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】