VAGUE(ヴァーグ)

レクサスが高級車「LS」のクーペコンセプトを初公開! 観音開き式の4ドアクーペにSUVのスタイルが融合! 美しくも荒々しい“未来のクロスオーバー”とは

美しくも荒々しい未来のクロスオーバーカーはどんな姿?

 レクサスは2025年10月29日、「ジャパンモビリティショー2025」のプレスデーにおいて、SUVとクーペのクロスオーバーモデル「LSクーペ コンセプト」を世界初公開しました。どんなコンセプトカーなのでしょうか?

レクサス「LSクーペ コンセプト」
レクサス「LSクーペ コンセプト」

 これまでレクサスは、トヨタグループにおける最上級ブランドという位置づけでした。しかし将来的に“センチュリー”ブランドがフラッグシップとしての役目を務めることが発表されたことから、レクサスの方向性にも変化が。“ラグジュアリーの中心”でさらに自由に進化できるブランドへとシフトするようです。

 そうしたブランドシフトの発端となるのが、「ジャパンモビリティショー2025」において展開された旗艦車種「LS」の変化です。

 1989年に誕生した初代「LS」は、ラグジュアリーカーマーケットを一変させたエポックメーキングなモデルです。しかし時は流れ、かつてはエグゼクティブセダンが中心だった同市場ながら、今やセダンはSUVやミニバンに押され気味。このセグメントのモデルを求める人々は、これまでとは異なる体験を求め始めています。

 そこでレクサスは、フラッグシップを再定義。これまでの「ラグジュアリーセダン(Luxury Sedan)」でも「ラグジュアリーSUV(Luxury SUV)」でもなく、「ラグジュアリースペース(Luxury Space)」として位置づけるといいます。

 その方向性を示すモデルが、6輪によって革新的なパッケージジングを実現したラグジュアリーなラージミニバン「LSコンセプト」と3輪モデルの「LSマイクロコンセプト」。

 そんな近未来の「LS」シリーズには、あらゆる最高の体験を楽しみたいという人々の思いに応えるモデルも想定されています。それが本記事でフォーカスする「LSクーペ コンセプト」です。

“美しく、荒々しい存在へ”というテーマを掲げる「LSクーペ コンセプト」は、ひと目見て分かるとおり、クーペとSUVのクロスオーバーモデルです。近い将来、もしも「LS」シリーズにスタイリッシュなSUVが加わったら……こんなルックスのモデルになるのでしょうか。

 フロントマスクは、昨今のレクサス車に採用される、塊感を強調したスピンドルボディを採用。ヘッドライトもひと目でレクサスと分かる形状となっています。

 そんな「LSクーペ コンセプト」は4枚のドアを備えていますが、それらを観音開き式にしていることが最大の注目ポイント。乗り降りしやすさやラグジュアリーカーとしてのおもてなしの心を体現しているそうです。

 またキャビンは、竹素材や日本の伝統工芸を思わせるデザインが採用されるなど、日本発の高級車らしい「和」のテイストが随所に散見できます。

 コックピットまわりでは、メーターパネルとインフォテインメント用パネルが一体化した大型ディスプレイと、操縦桿のようなヨークステアリングが目を惹きます。

* * *

 二律双生の発見をねらい、ドライバーは走る楽しさを、同乗者は後席でくつろぐ喜びを発見できるクルマを目指しているという「LSクーペ コンセプト」。

 流麗かつスポーティなクーペらしいルーフラインと、ロードクリアランスの大きいSUVらしいたくましさを融合しているように、相反するものの調和こそがレクサスの真骨頂だとうたわれています。

Gallery 【画像】「えっ!…」フラッグシップ「LS」がクーペSUVになる!? これがレクサス「LSクーペ コンセプト」です(21枚)

VAGUEからのオススメ

マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】

マザー・オブ・パールが詩情豊かに輝く――大人の夜を彩るブローバ「マリンスター」日本限定モデルの魅力とは【PR】

RECOMMEND