“ランクル”とロールス・ロイスが夢の共演!? パリ・ダカールラリーを走った「コーニッシュ」ベースのラリーマシン 気になる落札価格は?
高級車の代名詞であるロールス・ロイスをパリ・ダカールラリーで走らせる……そんな突拍子もないことを実現させたラリーマシンがオークションに出品されました。トヨタのランクルとロールス・ロイスを融合したこのモデル、その実現にはなんとクリスチャン・ディオールの後押しがあったといいます。
高級車の代名詞であるロールス・ロイスをパリ・ダカールラリーで走らせる……そんな突拍子もないことを実現させたラリーマシンがオークションに出品されました。トヨタのランクルとロールス・ロイスを融合したこのモデル、その実現にはなんとクリスチャン・ディオールの後押しがあったといいます。
「世界一過酷なモータースポーツ」として知られるのがダカールラリーです。そんなラリーに市販車ランドクルーザーで挑み続け、現在11連覇しているチームがトヨタ車体の「チームランドクルーザー・トヨタオートボディ(TLC)」です。2025年ダカールラリーへの参戦発表会が開催されました。
1992年に登場したルノーのコンパクトハッチ初代「トゥインゴ」で、ダカ―ルラリーの真似事を楽しもう! といった趣旨のラリーツアーが開催されています。参加資格は初代「トゥインゴ」でエントリーするのみ。まさに大人の“本気で楽しむ遊び”です。
最近注目を集めているクルマの楽しみ方のひとつ「ラリー」。このラリーの楽しみは、同年代や同国のクルマが集まることにもあります。そこで、29回目を迎えた旧い英国車だけのタフなラリーを紹介します。
人気のクラシックカーラリー「プロスペクトアベニュークラシック2022」に、実際に吉田由美さんが参加して体験してきました。ラリーイベント初心者だけでなくベテラン、そして犬でも楽しめるようです。
ポルシェ「356A」で果敢にラリーに挑む女性がいます。次のチャレンジは南極大陸。南極大陸仕様に変更された356Aを紹介します。
2020年はコロナ禍の影響で、軒並みカーイベントが中止になりましたが、密を避けることができるラリーイベントなど徐々に復活しつつあります。そこで、初心者からベテランまで楽しめるラリー形式のカーイベントの楽しみ方をレクチャーします。
仏アルピーヌは2020年12月7日、同年12月3日から6日に北イタリア・モンツァで開催された、WRC(世界ラリー選手権)第7戦「ラリー・モンツァ」で、シグナテックオートモービルが設計・開発したアルピーヌ「A110ラリー」がデビュー、R-GTカテゴリーで優勝したと発表した。