VAGUE(ヴァーグ)

さらに過激な「エボ」があった!“モリゾウ入魂”のトヨタ「GRカローラ」その実力は本物です

実はモータースポーツと縁が深いカローラ

「GRヤリス」のパワートレインを「カローラスポーツ」にドッキングさせたモデル……。「GRカローラ」をひと言で説明するならば、そんな表現が正しいだろう。

日本仕様が初めて公開されたトヨタ「GRカローラ」。そのタイミングに合わせ、エボリューションモデルというべきモリゾウエディションも発表された
日本仕様が初めて公開されたトヨタ「GRカローラ」。そのタイミングに合わせ、エボリューションモデルというべきモリゾウエディションも発表された

「カローラ」はいうまでもなくトヨタ自動車を代表する大衆車であり、1966年のデビュー以来、多くの人々に愛されてきたモデルだ。日本のみならず世界150以上の国と地域で販売される世界戦略車で、1997年には累計販売台数でフォルクスワーゲンの「ビートル」を凌駕。2021年には累計販売台数5000万台を突破した。ちなみにトヨタ自動車の豊田章男社長が初めて手に入れたクルマもカローラだったそうだ。

 そんなカローラにGRが手がける超高性能モデルが登場すると聞いたとき、とてもワクワクしたことを覚えている。なぜなら1973年に、トヨタが世界ラリー選手権で初優勝を飾ったときのマシンであったなど、実はカローラは世界のモータースポーツシーンで活躍してきたクルマでもあるからだ。そんなカローラのGRモデルともなれば、楽しくないはずがない。

 2022年秋の発売に先立ち、先ごろ基本スペックとともに公開された日本仕様のGRカローラ。5ドアハッチバックのカローラスポーツをベースに仕立てられたそれは、“ちょっとスポーティなカローラ”といったレベルではない。とことん鍛え上げられたアスリートといってもいい仕上がりだ。

 エクステリアは、片側3cmずつ張り出したフェンダーにより野性味があふれ、ルーフパネルは軽量化のためにカーボン製を採用。見た目からポテンシャルの高さをアピールする。

片側3cmずつ張り出したフェンダーにより、野性味がアップしたエクステリア。ルーフパネルは軽量化のためカーボン製を採用する
片側3cmずつ張り出したフェンダーにより、野性味がアップしたエクステリア。ルーフパネルは軽量化のためカーボン製を採用する

 さらに製造においては、エンジンは手組み、車体は“GRファクトリー”と呼ばれるスポーツモデル専用の少量生産ラインにて、匠たちが手作業に近い方式でおこなう。エンジン内部やサスペンションのパーツなどは公差と呼ばれる製造上の誤差を計測し、バランスのいいものどうしを組み合わせて搭載するという、性能を上げるための特別な手法が取り入れられている。

Next「野性味が足りない」のゲキにパワーアップを決断
Gallery 【画像】スポーツカーの間口を広げる期待のモデル「GRカローラ」を写真で見る(15枚)
通勤ラッシュで「前抱え」はどうなの!? 持ち方問題に賛否! みんなの意見は?

page

RECOMMEND