停電しても冷蔵庫がばっちり作動!? アンカー初の切替分電盤とポータブル電源が生み出す「画期的な電源供給ソリューション」とは
アンカー・ジャパンより、停電時の電力供給に活躍する「Anker Solix Power LinkSystem」(19万9900円 消費税込 ※分電盤単品・工事費込)が販売スタート。ブランド初の切替分電盤とポータブル電源を組み合わせることで、集合住宅であっても手軽に停電対策が実現します。
アンカー・ジャパンより、停電時の電力供給に活躍する「Anker Solix Power LinkSystem」(19万9900円 消費税込 ※分電盤単品・工事費込)が販売スタート。ブランド初の切替分電盤とポータブル電源を組み合わせることで、集合住宅であっても手軽に停電対策が実現します。
災害への備えとして注目が集まる大容量ポータブル電源。「Jackery ポータブル電源 3000 JE-3000B」なら、3000Wh超の大容量ながら、本体サイズは従来同等品と比べてずっとコンパクト。驚きの小型軽量化の秘密と、実用シーンに配慮した多彩な機能をご紹介します。
冬のアウトドアに欠かせない存在になった「ポータブル電源」。本格的な冬の到来を前に万全の準備を整えたいアクティブ派のあなたなら、注目しておきたいのがBLUETTI(ブルーティ)のアイテムです。大容量・高出力を実現できる「AC180」に、オルタネーターDC充電器「Charger1」をそろえておけばまさに鬼に金棒! その利点と使い方をご紹介します。
リチウムイオン電池メーカーと、EVバッテリーメーカーがタッグを組んだ「Ampace」から、ポータブル電源が発売されました。
ポータブル電源のリーディングカンパニーである「Jackery(ジャクリ)」の日本法人・Jackery Japanが、軽量コンパクトな中容量モデル「Jackery ポータブル電源 600 Plus」と、機内持ち込み可能なミニモデル「Jackery Explorer 100 Plus」の新色「サンドゴールド」を発売中です。
アウトドアはもちろん災害時にも頼りになる「ポータブル電源(ポタ電)」。SNSでも話題になることの多いポタ電についてリサーチしました。
ポータブル電源&ソーラーパネルのリーディングブランド・Jackery(ジャクリ)より、ブランド初となる固定式ソーラーパネル「Jackery SolarSaga 100 Prime」が登場。愛車のルーフや自宅のベランダなどに固定しておけば、電力の自給自足も夢じゃない?!
ポータブル電源のリーディングカンパニーであるJackery(ジャクリ)から、扱いやすい中容量のポータブル電源「Jackery Solar Generator 600 Plus」が発売となりました。軽量・コンパクトで気軽に持ち出したいデイキャンプなどの用途にピッタリなモデルです。
ポータブル電源メーカーのBLUETTI(ブルーティ)より、ポータブル冷凍冷蔵庫とポータブル電源を組み合わせた「SwapSolar」が発売となります。アウトドアや車中泊、災害時用に頼もしい基本性能だけでなく、共用できるプラグイン式のバッテリーパックによる使い勝手など、同メーカーのセット展開ゆえの利便性も兼ね備えます。
アンカーより大容量のポータブル電源の新モデルが発売に。大容量ながらコンパクト、急速充電や長寿命バッテリーといった頼もしい性能を満載。ポータブル電源としては珍しいベージュのカラーバリエーションも展開しています。
大容量ポータブル電源は頼りになりますが、大きくて重いのが難点。Jackeryの新製品「3000 Pro」は、同クラスのライバルにくらべて約30%もコンパクトで軽量です。オフグリッド生活、そして企業のバックアップ電源として期待できるプロダクトとなっています。
キャンプはもちろん、ワーケーション、非常時の備えなどに活躍するポータブル電源(ポタ電)で、「IP65」準拠の高い防水・防塵(じん)性能が備わった「BLUETTI(ブルーティ)」の新作「AC60」の実力をキャンパー目線でチェックしました。
アウトドアに防災に大活躍のポータブル電源。長く使いたいならJackeryの新作「2000 Plus」は要チェック。リン酸鉄リチウム採用による10年超の長寿命、ソーラーパネルやオプションのバッテリーパックで自在に拡張できる仕様もユニークです。
十分な容量と出力、静かで素早い充電、停電時に素早く切り替わるUPSシステム、アプリで遠隔操作、長期保証&長寿命。そんなほしい機能が全部盛り込まれたポータブル電源が、BLUETTIより発売されました。
“ほどよい容量”のポータブル電源がエレコムから登場。優れた防水性能とランタン機能により、キャンプなどのアウトドアシーンでも大活躍します。
バッテリー容量をカスタムするという新発想で躍進を遂げたEcoFlowより、軽くて手に取りやすい価格のエントリー向けポータブル電源「RIVER mini」が発売されました。モバイルバッテリーよりもパワフルで、それでいて軽量。同クラスには珍しいワイヤレス充電機能付きで、初めてのポータブル電源にぴったりです。
アウトドア人口の増加やテレワークの普及もあり、活躍の場が広がっているポータブル電源。防災意識の高まりもそうしたニーズを後押ししています。そんななか登場したケンウッドの「BN-RK600」は、信頼性の高さとブランドカラーであるブラックで統一したシックな外観がポイントです。