未来の「WRX」なのか!? スバルが“水平対向ターボエンジン”&“6速MT”の搭載を想定したコンセプトカーを世界初公開! 小さなボディに大パワーを融合
スバルは2025年10月29日、「ジャパンモビリティショー2025」のプレスデーにおいて近未来のスポーツハッチ「パフォーマンス-B STI コンセプト」を世界初公開しました。どんなコンセプトカーなのでしょう?
メルセデス・ベンツ、レクサス、BMW、ランボルギーニ、フェラーリ、ベントレー、ポルシェ、アストンマーティン、アルファロメオなどの最新ニュースをお届け。

スバルは2025年10月29日、「ジャパンモビリティショー2025」のプレスデーにおいて近未来のスポーツハッチ「パフォーマンス-B STI コンセプト」を世界初公開しました。どんなコンセプトカーなのでしょう?

ダイハツ工業は2025年10月29日、「ジャパンモビリティショー2025」のプレスデーにおいて、次世代の「コペン」を想起させる「K-OPEN」を世界初公開しました。どんなコンセプトカーなのでしょう?

三菱自動車工業は、オールラウンドミニバン「デリカD:5」を大幅改良し、2025年10月30日より全国の系列販売会社にて予約注文の受付を開始。ジャパンモビリティショー2025でプロトタイプの参考出品を経て、今冬の発売を予定しています。

日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会は2025年10月30日、「2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー」の最終選考会に進む10台の“10ベストカー”が発表しました。どんなモデルが選ばれたのでしょうか?

ホンダは2025年10月29日、「ジャパンモビリティショー2025」のプレスデーにおいて、小さなスポーティハッチ「スーパーONEプロトタイプ」を世界初公開しました。どんなモデルなのでしょう?

三菱自動車工業は、ジャパンモビリティショー2025において電動クロスオーバーSUVのコンセプトカー「MITSUBISHI ELEVANCE Concept(ミツビシエレバンスコンセプト)」を世界初公開しました。どんなクルマなのでしょうか。

メルセデス・ベンツ日本は2025年10月29日、東京ビッグサイトにて開催中の「ジャパンモビリティショー2025」に「Vision V(ヴィジョンV)」を出展しました。

スバルは2025年10月30日、コンパクトSUVの「クロストレック」に設定した新しい特別仕様車「ウィルダネス・エディション」を発表しました。SUVとしての機能が強化され、よりラギッドなスタイルになった限定500台のスペシャルモデルです。

日産自動車は2025年10月29日、「ジャパンモビリティショー2025」のプレスデーでラージミニバン「エルグランド」の新型を世界初公開しました。どんなモデルなのでしょう?

2025年10月29日、マツダは「ジャパンモビリティジョー2025」のプレスデーにおいて、新型「CX-5」の欧州仕様を日本初公開しました。従来モデルに対してどんな部分が進化しているのでしょうか?

2025年10月29日、スバルは「ジャパンモビリティジョー2025」のプレスデーにおいて、新型「アウトバック」をベースとするタフ仕様「アウトバック ウィルダネス」のプロトタイプを日本初公開しました。どんなモデルなのでしょうか?

レクサスは2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025のレクサスブースにて新型「LS」コンセプトを世界初公開しました。

トヨタ自動車は、2025年10月29日から開催されている「ジャパンモビリティショー2025(JMS2025)」にて、2026年に60周年を迎えるカローラのコンセプトモデル「カローラコンセプト」を世界初公開しました。どんなクルマなのでしょうか。

トヨタは2025年10月29日、東京ビッグサイトで開催中のJapan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー2025)において、「センチュリークーペ」を世界初公開しました。

カワサキのミドルクラス・ネイキッドスポーツ「Z650RS」に2026年モデルが登場。ゴールドのストライプとホイールを採用した“メタリックオーシャンブルー”と、レッドのストライプとホイールが映える“エボニー”というふたつのカラーをラインナップしています。

2025年7月に上陸したアウディのミッドサイズSUV「Q5」の実車を子細にチェックすることができました。果たしてどんな魅力を備えているのでしょう?

独フォルクスワーゲンは2025年10月16日、プレミアムSUV「トゥアレグ」の特別仕様車「ファイナルエディション」を欧州で発表しました。

英ロールス・ロイスは2025年10月23日、新型「ファントム・センテナリー」プライベートコレクションを発表しました。ファントムが登場してから100周年を記念する特別仕様車ですが、どんなクルマに仕上がっているのでしょうか。
page