アメリカで販売中「トヨタ製自衛隊専用車両」の正体とは? スクラップ車両が復元されたのか
トヨタが陸上自衛隊向けに開発した人員輸送用車両の中古車がアメリカで販売されています。本来であれば払い下げが禁止されている自衛隊車両ですが、スクラップとして海外へ輸出されたものが復元されることもあるそうです。
トヨタが陸上自衛隊向けに開発した人員輸送用車両の中古車がアメリカで販売されています。本来であれば払い下げが禁止されている自衛隊車両ですが、スクラップとして海外へ輸出されたものが復元されることもあるそうです。
アメリカにある「ビバリーヒルズ・カー・クラブ」というクルマ屋さんで、ストレッチリムジンのベントレー「アルナージ」が売られています。リアドアがガルウイング仕様になっただけでなく、実は内外装に興味をそそられる特別な装飾が施されたマニア必見の物件です。
先ごろマクラーレン・オートモーティブは「ロッキード マーティン“スカンクワークス”と技術提携した」というリリースを発表しました。提携内容は“設計手法の評価”がメインテーマとのことですが、実は発表方法に“謎”が……。このリリース、なぜかアメリカ向けにしか発表されていないのです。
ジブラルタルにあるトヨタの代理店「トヨタ・ジブラルタル・ストックホールディングス社」は、ユニークな販売方法をとっていることで知られています。同社が架装した“ランクル”を始めとするトヨタ車の行き先は、一般ユーザーや企業などではなく、国連や人道支援団体に限られているのです。
2020年に、マツダの初代「ユーノスロードスター」をベースとするスピードスターのCGイラストがWebでバズりましたが、そんな夢のクルマをアメリカのチューナーがなんと実車化しました。フロントのピラーやウインドウのない「MXスピードスター」は、2023年デビュー予定です。
2022年シーズンのF1グランプリにおいて、ドライバーズとコンストラクターズの2冠に輝いたオラクル・レッドブル・レーシング。そんな同チームの“ライセンス商品”として販売されているのが電動キックスクーター「RBS#001」です。「レーシングカーも驚くパワーウエイトレシオ」とうたわれるこのマシンはスゴさとは?
クラシックカーや貴重なクルマの中には、希少性や人気、ストーリーなどによってオークションで高額取り引きされる個体があります。なかでも2022年は、これまでの最高落札額をなんと約1億ドルも上回る価格で取り引きされた車両が登場。ということで、オークションで落札された高額車両を振り返ってみました。
レーシングカーなどを手がけるチェコの自動車メーカー・プラーガが、新たに軽量2シーターモデルを発表しました。89台限定のこのスーパースポーツには、日産「GT-R」の3.8リッターV6ツインターボをチューンしたエンジンが積まれています。
ここへ来て、レクサスのスーパースポーツ「LFA」の後継モデルに関するウワサがチラホラ聞こえてきました。それによると、後継モデルのネーミングは「LFR」だというのです。これは根も葉もないウワサではなく、いくつかの根拠があります。そのひとつが“商標登録”です。
フォルクスワーゲンは電気自動車に舵を切ると全面的に打ち出した同社グループの前CEOヘルベルト・ディース氏は、燃料電池や水素はディスり続けていました。ところが、燃料電池の技術も着々と進化させていたようです。
来たる2022年12月にアメリカ・マイアミで開かれるRM サザビーズの高級クラシックカーオークションに、なんと“新品”の「エンツォフェラーリ」のエンジンが出品されています。発送されたままの状態をキープするこのエンジン、搭載するはずだった車両は? そして落札した人は何に使うのか? 興味津々です。
レースマニアには有名なマルチマティック社は、レーシングカーやスポーツカーなどの研究・開発やパーツ製造などを手がけるエンジニアリング企業。フェラーリの“4ドア4シーター”「プロサングエ」の足回りにも、同社の技術が活用されています。
ポルシェ「959」がパリ・ダカールラリーに参戦する際に、興味深い“副産物”が誕生しています。それこそが、ポルシェが自社工場で製作したというトランスポーター、ポルシェ「T3 B32」です。
スイスを拠点とする超富裕層向けの地下シェルター専門会社がプロモーションしている、地上と変わらない空間が広がるシェルター。住む世界が“文字どおり”違う空間には、きちんと愛車用の駐車場も用意されています。
2011年に破産し、2014年には商標使用権の期限切れを迎えたスウェーデンの自動車ブランド「サーブ」。世界中から正規ディーラーが姿を消す中、台湾のSACだけはいまだにサーブを販売し続けています。
世の中には「給油も充電も面倒」とおっしゃる方が少なからずいらっしゃるようです。そのひとりであるアメリカのYouTuberは、愛車のテスラ「モデルS」に発電用ジェネレーターを搭載してしまいました。
page