“由緒正しい”メルセデス・ベンツ「190」がオークションに登場! “F1王者が参戦した伝説のレース”を戦ったオリジナルマシンの正体とは
先ごろRMサザビーズのオークションに、1台の“由緒正しい”メルセデス・ベンツ「190 E 2.3-16」が出品されました。実はこのモデル、伝説のF1チャンピオンであるニキ・ラウダがステアリングを握ったモデルだったのです。
先ごろRMサザビーズのオークションに、1台の“由緒正しい”メルセデス・ベンツ「190 E 2.3-16」が出品されました。実はこのモデル、伝説のF1チャンピオンであるニキ・ラウダがステアリングを握ったモデルだったのです。
一般の人には無縁の“防弾仕様車”ですが、BMWは世界初となる電気自動車の防弾仕様車「i7 xDrive60 プロテクション」を発表するなど、積極的に防弾仕様をリリースしています。気になるその実力とは?
一部で根強い人気を誇るピックアップトラックですが、高級車メーカーにはラインナップが見当たりません。そんな中、ピックアップトラックの最高峰と呼べるかもしれないワンオフモデルを英国で発見しました。ベントレー「フライングスパー」を改造した特別な1台をご紹介します。
某ドイツ車メーカーのテストドライバーだったヨハン・アカーマン氏が、南アフリカで手がけているメルセデス・ベンツ「CLK-GTR」のレプリカが話題です。一見すると本物そっくりな「ELK GTR」、なんとミニカーを参考に製作されているのだといいますから驚きです。
フェラーリで「250GTO」を始めとする数々の名車を手がけたジオット・ビッザリーニ。後に立ち上げた自身の自動車メーカーでも、大排気量エンジンを搭載した「5300GTストラーダ」など有名なモデルを世に生み出しています。そんな同社では、コンパクトスポーツもつくっていました。その1台が先日、オークションに出品され、驚きの価格で落札されたのです。
アメリカの新興電気自動車メーカー・カヌーへの注目度が高まっています。“BMWの元幹部らが立ち上げた”という触れ込みで2017年に創業した同社。紆余曲折を経て、ついには月面探査プログラムに使われる車両3台をNASAに納入し、話題となっています。見るからにカッコいいアウトドア仕様のミニバンやピックアップも展開予定のカヌーとは、どんなメーカーなのでしょう?
アメリカの自動車オークションサイト「Cars & Bids」に出品されていたポルシェ「928」のMTモデル。心臓部にはなんとトヨタ「センチュリー」のV12エンジンが積まれていました。しかもトランスミッションはシボレー「コルベット」の6速MT! まさに日・独・米の技術が集結したワケありモデルです。
V型エンジンをふたつ組み合わせたフォルクスワーゲングループの“W型エンジン”は、8気筒や12気筒などのバリエーションが多彩。そのため多くの車種に搭載されています。そんな中で、技術的な問題があったのか、市販車向けW型エンジンには10気筒が存在していません。ただどうやら、開発は進められていたようです。その“証拠”となるクルマを欧州で発見しました。
海外では、軍用車両の払い下げは一般的です。そんな中、先日のとあるオークションにイギリス軍の軽攻撃車両だったふたり乗りのバギーが出品されました。乗り回したらさぞかし楽しそうな元軍用の「デューンバギー」は、果たしていくらで落札されたのでしょう?
ボナムズのオークションに、世界に1台しかない幻のGT1マシン・ケーニグゼグ「CCGT GT1」が出品されました。GT1クラスのレースに参戦すべく開発された悲運のマシンはいくらで落札されたのか、その歴史と併せてたどってみました。
ランボルギーニは今、ドバイに続いでスペインにもヴィラを建設中です。いまや多くの高級車ブランドが進出している不動産事業。よくよく考えると高級車ブランドと親和性が高いビジネスであることに気づかされます。
1998年に販売された400台限定のスバル「インプレッサ 22B-STiバージョン」。そのプロトタイプがアメリカのオークションに出品されました。実はこの個体、1997年にもイギリスで出品されており、その際の落札価格は約2000万円でした。今回の予想落札価格はなんと約6500~8000万円! 果たして実際の落札価格は?
リアシート部分を“切り取り”、さらにコンパクトな2シーターカーに改造されたハッチバックのフォード「フィエスタ」がアメリカで販売されていました。思わず「これで走れるのか!?」と疑ってしまうような、ちょっと不思議なスタイルがクセになりそうです。
ポルシェの創業75周年を記念して、アメリカの塗料ブランドがポルシェ社とコラボレーション。ポルシェの歴代モデルのボディカラーと同じ色合いの室内用塗料が販売されます。ポルシェにとってアイコニックな4色がセレクトされ、部屋やガレージを愛車と同じ色に塗ることができます。
中古車を乗り継ぎ、幸せなカーライフを送ってきた筆者ですが、昨今の中古車価格の高騰で次の愛車を選べない日々が……。そんなときに心動かされたのが、2022年に発売されたトヨタ「GRカローラ」でした。こだわりの仕立てと作り手たちの思い、内燃エンジン×MT車の終焉報道などもあり、抽選に申し込んでみると……。
1950年代、アルゼンチンにある複数の自動車メーカーには、ポルシェからパーツが供給されていました。それを用いたワンオフモデルである「ラドーリ スペシャル」が先頃オークションに登場。フォルクスワーゲンのシャシーとミッション、ポルシェのエンジンや足回りを用いたこの個体、果たして歴史的価値はあるのでしょうか?
イタリアのエキセントリカ・カーズがランボルギーニ ディアブロをレストモッドし、19台限定で販売するそうです。ランボルギーニファンによるランボルギーニ60周年へのオマージュでもあるこのモデルの詳細をチェックしてみましょう。
アルゼンチンに移住したコーチビルダー、アルド・ボルギがフルレストアした世界に1台のポルシェ「356」が先ごろオークションに登場し、話題を集めました。ところが出品していた販売店での店頭価格とオークションでの応札価格にはかなりの隔たりがあったようです。
page