AYCを初搭載した “より速く曲がる4WD” 今から29年前に登場した 三菱「ランエボIV」ってどんなクルマだった?【今日は何の日】
いまから29年前の今日1996年7月30日、三菱は新型「ランサーエボリューションIV」を発売しました。どんなクルマだったのでしょうか。

いまから29年前の今日1996年7月30日、三菱は新型「ランサーエボリューションIV」を発売しました。どんなクルマだったのでしょうか。

いまから53年前の今日1972年7月11日、ホンダは初代シビックを発表しました。どんなクルマだったのでしょうか。

いまから41年前の今日、1984年7月4日に発表されたのが、当時大ヒットモデルだったホンダ初代「シティ」に追加された「シティ・カブリオレ」です。どんなクルマだったのでしょうか。

いまから23年前の今日2002年6月19日、ダイハツ初代「コペン」が発売されました。どんなクルマだったのでしょうか。

今から34年前の1991年(平成3年)6月12日、トヨタは「カローラ」と「スプリンター」をフルモデルチェンジしました。ここでは「レビン/トレノ」に特化して紹介しましょう。

今から41年前の1984年(昭和59年)6月8日、トヨタは日本初のミッドシップモデル、初代「MR2」を発売しました。

いまから29年前の1996年5月23日、三菱はオープンモデル「エクリプススパイダー」を発売しました。どんなクルマだったのでしょうか。

いまから32年前の1993年(平成5年)5月20日、ホンダは3代目にフルモデルチェンジした「インテグラ(INTEGRA)」を発表(発売は5月21日)しました。どんなクルマだったのでしょうか。

いまから34年前の今日、1991年5月15日に発表、翌16日に発売されたモデルがホンダ「ビート」です。どんなクルマだったのでしょうか。

いまから43年前の1982年(昭和57年)5月14日、三菱自動車は高性能スペシャリティスポーツの「スタリオン」を発売しました。どんなクルマだったのでしょうか。

いまから21年前の2004年(平成16年)5月13日、ホンダは8人乗りラージクラス ミニバンの「エリシオン」を発売しました。どんなクルマだったのでしょうか。

いまから42年前の1983年(昭和58年)5月12日、トヨタはカローラ/スプリンターをフルモデルチェンジして発売しました。どんなクルマだったのでしょうか。

いまから31年前の1994年5月10日、トヨタから初代「RAV4」が発売されました。どんなクルマだったのでしょうか。

いまから16年前の今日、2009年5月7日に登場したのがレクサス「IS250C」です。どんなクルマだったのでしょうか。

日本の自動車史にその名を残すコンパクトカーといえば、1981年に登場したホンダ初代「シティ」もそのうちの1台です。トールボーイと呼ばれる斬新なデザインで大ブームとなったモデルですが、さまざまなバリエーションも登場しました。


バブル期の「4ドアハードトップ」ブームにも乗り、大人気だったのが2代目となるホンダ「インテグラ」です。映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」で人気を博した主役のマイケル・J・フォックスをCMに起用したことも話題となりました。

今から22年前の2003年(平成15年)4月16日、ホンダから「エレメント」が発表(発売は4月18日)されました。どんなクルマだったのでしょうか。
page