日産 反撃の狼煙になるか!? 新型「リーフ」世界初公開から1か月 クロスオーバーEVに進化した3代目に対する反響とは
2025年6月17日、日産は第3世代となる新型「リーフ」をグローバル発表しました。日本での登場時期は未定ですが、販売店にはどのような反響があるのでしょうか。
2025年6月17日、日産は第3世代となる新型「リーフ」をグローバル発表しました。日本での登場時期は未定ですが、販売店にはどのような反響があるのでしょうか。
ヒョンデ モビリティ ジャパンは2025年6月28日、EVレースの可能性を探る挑戦的なイベント「IONIQ 5 N メディア対抗ファンレース」を千葉県の袖ヶ浦フォレスト・レースウェイで開催しました。どんなレースだったのでしょうか。
2025年3月に初公開された3代目のメルセデス・ベンツ新型「CLA」。守りに入らず攻めの姿勢で開発された意欲的な4ドアクーペの実力を、国際試乗会に参加したモータージャーナリストの島下泰久さんがレポートします。
1979年に誕生し、46年もの間アップデートを重ねてきたメルセデス・ベンツ「Gクラス」。かつてより価格は大幅に上がり、今では“高嶺の花”とも言える存在ですが、それでも世界中で愛され続ける理由とは? 最新モデルと歴代モデルを比較しながら、その変化と変わらない価値を探ります。
日本上陸が待たれるメルセデス・ベンツの新型「CLA」に、早くも新しいラインナップ「シューティングブレーク」が加わりました。BEV化によってホイールベースや全高が拡大される中、従来モデルと変わらぬスマートな雰囲気を実現した新型は、果たしてどんな魅力を備えているのでしょうか?
2025年7月10日、スズキは新しい電動SUV「eビターラ」の日本仕様に関する情報を先行公開しました。果たしてどんなモデルなのでしょうか?
2025年5月28日にアルピーヌ・ジャポンが新型EV「A390」の日本導入を検討中であることを発表しました。A110譲りの俊敏性と実用性を備えた新型スポーツファストバックとなる本モデルに対して、どのような反響が寄せられているのでしょうか。
レクサス初のBEV専用モデルとして誕生した「RZ」がマイナーチェンジ。見た目はほぼ不変ながら、中身はフルモデルチェンジに匹敵する劇的進化を遂げました。国際試乗会に参加したモータージャーナリストの島下泰久さんが、気になるその実力をレポートします。
フィアットは2025年7月3日、新型マイクロEV「トポリーノ」の特別仕様車として、リゾート地で知られる南仏サントロペ発の高級ビーチウェアブランド「ヴィルブレカン」とのコラボモデル「ヴィルブレカン コレクターズエディション」を発表しました。いったいどんなクルマなのでしょうか。
ヒョンデ「アイオニック5N」は、電気自動車でありながら本格的なサーキット走行をこなすハイパフォーマンスEVです。そんな一台に、“ドリキン”こと土屋圭市氏がプロデュースした専用のパフォーマンスパッケージ「DKエディション」が公開されました。今回はサーキットで開催された試乗イベントにて、その仕上がりを実際に体感しました。
ステランティスジャパンの仏ブランド、プジョーは2025年7月2日、3代目へと進化した次世代フラッグシップモデル、新型「3008」を日本で発売を開始しました。どんなクルマなのでしょうか。
先ごろ日本に上陸したアウディの電動ミッドサイズSUV「Q6 e-tron」。電気自動車に対する逆風が吹くなか、すでに「脱・エンジン車宣言」を打ち出しているアウディは今後、どのような戦略を採るのでしょうか? 最新モデルの実力をチェックしながらおさらいします。
2023年に日本市場での販売を開始した中国の大手自動車メーカー・BYDは、2026年後半に日本市場へ日本専用の軽EVを投入する計画を明らかにしました。軽自動車は日本独自の規格であり、これまで輸入車メーカーにとっては手を出しにくい領域でしたが、なぜあえてそこに本格参入するのでしょうか? その理由を探ります。
2025年4月に開催された上海モーターショーでは、中国専用のロングホイールベース仕様「CLA L」とともに、最新の運転支援技術「MB.DRIVE ASSIST PRO(MBドライブ・アシスト・プロ)」の体験試乗会が行われました。果たしてその実力とは?
メルセデスAMGはスーパーな電動モデル「コンセプトAMG GT XX」を世界初公開しました。空力性能、航続距離、そして速さと、走りに関する性能すべてが驚異的。そんな近未来の電動スーパーカーのスゴさをモータージャーナリスト・島下泰久さんがレポートします。
待望の日本上陸を果たした伊・アルファ ロメオの新しいコンパクトSUV「ジュニア」。“らしさ”満点のインパクトあるルックスとほどよいボディサイズなどから、本国発表時より気になっていた人も多いはず。そんな注目の新世代アルファの実力を、自動車ライターの嶋田智之さんがレポートします。
ついに登場したアルファ ロメオ「ジュニア」とフィアット「600ハイブリッド」を筆頭に、走りや質感、サイズ感にこだわった“イタリアンSUV”がいま注目を集めています。今回は、そんな個性あふれる新型2台に加え、国産プレミアムコンパクトSUVの代表格レクサス「LBX」を含む3台をピックアップし、それぞれの魅力に迫ります。
フォルクスワーゲン ジャパンは2025年6月20日、電動ミニバン新型「ID.バズ」の日本仕様を発表し、注文受付を開始しました。注目の新型ID.バズに、いち早く試乗する機会を得たので、その実力を確かめてきました。
page