世界中が大注目! ミドルSUV 6代目トヨタ新型「RAV4」世界初公開から1か月 ネットでのさまざまな反響とは
トヨタは2025年5月21日、年内に発売を予定している新型「RAV4」を世界初公開しました。6代目となる今回のモデルは、電動パワートレインの進化や使い勝手の向上など、大幅な刷新が施されています。

トヨタは2025年5月21日、年内に発売を予定している新型「RAV4」を世界初公開しました。6代目となる今回のモデルは、電動パワートレインの進化や使い勝手の向上など、大幅な刷新が施されています。

トヨタ車を注文したいけど「納車までの目処がわからない」と不安を抱える人も多いようです。そんな中、トヨタ公式サイトでは2025年6月時点の“工場出荷時期の目処”を公開。今回はその一覧から、人気モデルの最新出荷状況をまとめてみました。

メルセデス・ベンツは、アッパーミドルSUV「GLE」および「GLEクーペ」に新グレード「GLE 450 d コア(SUV/クーペ)」を追加し、エントリーモデル「GLE 300 d」の装備見直しと大幅な価格改定を実施しました。どんなモデルなのでしょうか。

スズキは2025年5月28日、世界的ベストセラーSUV「ジムニー」に55台限定の特別仕様車「55周年記念車」を発表しました。この記念モデルは、予約開始と同時に完売し、注目を集めています。

待望の日本上陸を果たした伊・アルファ ロメオの新しいコンパクトSUV「ジュニア」。“らしさ”満点のインパクトあるルックスとほどよいボディサイズなどから、本国発表時より気になっていた人も多いはず。そんな注目の新世代アルファの実力を、自動車ライターの嶋田智之さんがレポートします。

ついに登場したアルファ ロメオ「ジュニア」とフィアット「600ハイブリッド」を筆頭に、走りや質感、サイズ感にこだわった“イタリアンSUV”がいま注目を集めています。今回は、そんな個性あふれる新型2台に加え、国産プレミアムコンパクトSUVの代表格レクサス「LBX」を含む3台をピックアップし、それぞれの魅力に迫ります。

ジープの人気コンパクトSUV「レネゲード」に、ブランドとして初のマイルドハイブリッドモデル「eハイブリッド」が追加され、2025年7月5日に発売されます。注目の新機構を搭載したこの一台を、いち早く試乗。その実力に迫ります。

SUV人気が続くなかでも、日本の道路事情や生活スタイルにフィットしやすい“ミドルサイズSUV”は、今もっとも支持を集めているカテゴリーのひとつです。今回はその中から、スタイル・快適性・価格のバランスに優れた3台をピックアップし、それぞれの魅力を紹介します。

先ごろ日本に上陸したフィアット「600ハイブリッド」は、フィアットブランドが日本市場に投入する初めてのハイブリッドカー。その実力を公道でチェックしました。

日産自動車は2025年6月17日、第3世代となる新型「リーフ」を世界初公開しました。どんなクルマなのでしょうか。

2025年5月27日にフィアット初のマイルドハイブリッドモデル「600Hybrid」が発売されました。販売店にはどのような反響が届いているのでしょうか。

アウディは2025年6月17日、コンパクトSUV新型「Q3」を世界初公開しました。どのように変わったのでしょうか。

ルノー・ジャポンは2025年6月5日、コンパクトSUV「キャプチャー」をマイナーチェンジし12日に発売しました。フルハイブリッド「E-TECH」に加え、マイルドハイブリッドモデルを用意、従来の純ガソリンモデルは導入されません。改良新型キャプチャのふたつのハイブリッドモデルを乗り比べてみました。

メルセデス・ベンツが展開する電気自動車の頂点に立つモデルといえば、サブブランドのメルセデス・マイバッハが展開する「EQS 680 SUV」。運転してもリアシートに座っても、完成度が高すぎて“無の境地”の達する本当にスゴいモデルでした。

BMWは2025年6月11日、次世代プラットフォーム「ノイエ・クラッセ」の第一弾モデルとして、電動SUV「iX3」のプロトタイプを世界初公開しました。どんなクルマなのでしょうか。

初期受注が好調と伝えられるスバル新型「フォレスター」ですが、オーダーの約8割を占める人気となっているのが“ストロングハイブリッド”車。その魅力はどこにあるのでしょう? 公道での試乗を通じてひもときます。

英国マツダは2025年6月9日、ミドルサイズSUV「CX-5」が、英国市場における累計販売台数10万台を突破したと発表されました。登場から7年以上が経過する現行型ですが、なぜ今なお多くのユーザーに選ばれ続けているのでしょうか。次世代モデルへの期待が高まる今、改めてその魅力を振り返ります。

アウディは2025年6月11日、大人気の高級ミドルSUV「Q5」「Q5スポーツバック」にプラグインハイブリッドモデル「Q5 eハイブリッド」を追加し、世界初公開しました。どんなクルマなのでしょうか。
page